幼い頃テレビやバスの広告で見ていた”アレ”。
「見てみたい」と子どもながらに思ったあの頃から、随分と時が経ってしまいました。
あの時の想いはいつの間にか、ぼんやりと漂うなんとなくの夢になっていました。
20年以上経ってしまったけど、その夢を先日叶えてきました。
もっと早く見せてあげたかった、そんなアイスショー。
1.ディズニー・オン・アイス
"アレ"とはそう、ディズニー・オン・アイスのこと。
小さな頃興味を持ったものというのは、驚くほど大人になった自分にもフィットするものです。
というのも、幼い頃というのはまだ固定観念も少なく、魂から興味あるものを選び取っていることが多いからです。
純粋な心というのは忘れないでいたいものですね。
話しは少々逸れましたが、今回はディズニー・オン・アイス『100 YEARS OF WONDER』を鑑賞してきました。
ディズニー・オン・アイスは毎年7月~9月頃に行われているスケートリンクを利用したアイスショーです。
『氷の上のミュージカル』というキャッチフレーズに相応しい、物語形式のショーになっています。
年によって演目は異なりますが、ディズニーがお届けするアイスショーなので、ミッキーやミニーなどの人気キャラクターから、美しいプリンセスたちまで様々なキャラクターが登場します。
そして今回のショーは約1時間半の中で、複数の演目をやるスタイル。
『アナと雪の女王』や『アラジン』などのアイスショーにぴったりの作品から、『トイストーリー』や『ライオン・キング』などコミカルな作品まで幅広く行われました。


特に、『アナと雪の女王』はアイスショーがぴったりで、雪の演出もありとても綺麗で見ごたえがありました。

2023年である今年はウォルト・ディズニー・カンパニーが100周年を迎える特別な年。
ショーのフィナーレではキャラクタたたちが特別衣装で登場してくれました。
ショーとして、エンターテイメントとしてかなりの感動をもらいました。
また来年も足を運びたいと思います。
舞台装飾がすごい
さすがディズニー。迫力のあるエンターテイメントを提供してくれます。
もちろん演者さんたちの演技も素晴らしいのですが、その他の部分でも感動を与えてくれます。
ショーの途中に車やバイクが使用されるなど、サーカスのような舞台装飾にも目が釘付けになります。
また、ディズニーらしさのユーモアもプラスされ、ボールが客席に飛んでくるなどサプライズな演出もあり。
客席も一体型で楽しめるショーになっています。
今回の客席
今回は埼玉スーパーアリーナの公演に行きました。
席は前からプレミアム席(12,000円)、SS席(8,500円)、S席(7,500円)、A席(5,000円)、トライアル席(2,500円)となっていました。
私は公演の前日に思い立ってチケットを購入したのでS席にしました。
それでも前から4列目で非常に見やすかったです。
プレミアム席は最前列で、運が良ければショーにも参加出来るようでした。
ショーのクオリティは感動するほど高かったので、来年はプレミアム席の争奪戦に参加したいと思います。
2.豊か五感ポイント
今回は主に視覚と聴覚と触覚で楽しんできました!
《視覚》
✔️素晴らしいパフォーマンス。
たくさんの人や仕掛けが出てくるショーなので、目が離せないです。
《聴覚》
✔️音楽はだいたいディズニー映画の定番が流れます。
そういった点も楽しめる要素の一つですね。
《触覚》
✔️ボールが飛んで来て触ったり、雪に見立てた泡が降ってきたり、思わず手が出る仕組みも満載!
子どもから大人まで楽しめるショーです。
3.イベント詳細
※2023年の公演は全て終了しました。
✔️ディズニー・オン・アイス公式ホームページ