札幌といえばみそラーメン!
黄色のプリプリ卵縮れ麺に、濃厚な味噌スープ。
味噌は日本を代表する調味料のひとつであり、やはりここまで来たら食べないといけない気がします。
北海道旅行一日目。
私は新千歳空港から、まっすぐとあるお店へと向かいました。
1.麺屋 彩未(さいみ)
私が今回向かったのは、『札幌 味噌ラーメン』で検索すると食べログTOPに出てくるお店。
札幌の中心街からは離れた美園駅が最寄りの、麺屋 彩未さんです。

「彩未」と書いて「さいみ」と読みます。
電車で美園駅まで行くと、徒歩5分ほど。
新千歳空港からは電車を乗り継いで一時間と少し。
大通り駅や豊水すすきの駅を通過する東豊線沿いなので、案外便は悪くないです。
ですが、美園駅は大変失礼な物言いになってしまいますが、遊べるところは何も無いです。
住宅街にぽつんとお店があるくらいなので、目当てはこのお店くらいといったところでしょう。
逆に言えば、繁華街から離れているということは、地元の方々にも愛されている名店ということ。
14:15頃お店に到着したのにも関わらず、駐車場はほぼ満車、未だ行列が出来ていました。

2017年から2022年まで食べログ百名店を取り続けているだけあってすごい人気ぶりです。
名店「すみれ」の暖簾分け店
札幌みそラーメンといえば、「すみれ」がかなり有名ですが、ここ彩未は「すみれ」の正式な暖簾分け店。

「すみれ」で修業された店主がつくるラーメンはもちろん「すみれ」がベース。
暖簾にしっかり「すみれ」の文字が入っているのが物語っています。
中でも彩未暖簾分け店の5店舗のうち、最初にオープンしたお店なんだそうです。
生姜が効いた爽やか味噌ラーメン
醤油や塩ラーメンもありましたが、言わずもがな味噌ラーメンを注文。

回転率は素晴らしく良いのですぐ着丼。

具材はもやしと玉ねぎ、メンマ、チャーシュー、ねぎ、そして生姜。
スープは生姜を溶かさなくても十分に美味しいのですが、生姜を溶かすと食欲が増して更に美味しい。
ダイレクトに生姜の味がするので、スープののど越しはかなりスッキリです。
これはまた食べたくなる、オリジナルの味。
麺は王道プリプリ卵縮れ麺。

加水麺なので伸びにくいし、例え伸びても美味しいと思います。
もやしはさっと炒めてあるだけでシャキシャキ。
食感が堪らなくいいです。
チャーシューも柔らかくてかなり美味しいです。

上手くバランスの整ったラーメンだと感じました。
2.豊か五感ポイント
《視覚》
✔️王道味噌ラーメン。
生姜の黄色が良いコントラストを醸し出しています。
《聴覚》
✔️おひとり様からお友達と来ている方まで様々。
みなさん黙々と食べています。
お客様がひっきりなしに来るので、その対応の声が常に聞こえ活気があります。
《嗅覚》
✔️生姜の良い香りと味噌の濃厚な香り。
スープを飲んだ時の鼻から抜けるような爽やかさもたまりません。
《味覚》
✔️濃厚なのにサッパリ。
生姜の辛みは味噌でマイルドになっています。
その代わり喉には生姜の爽やかさがダイレクトにきます。
《触覚》
✔️麺のプリプリと、もやしのシャキシャキのコラボレーションが良い。
ハマります。
サッパリかつ、濃厚みそラーメンなら絶対ここ!
みなさんもぜひ、麺屋 彩未に足を運んでみてくださいね。
3.お店の詳細
〒062-0010
北海道札幌市豊平区美園10条5-3-12
美園駅 徒歩5分
営業時間
[火曜・水曜]10:45~15:15
[木曜〜日曜]10:45〜15:15/17:00~19:30
定休日:月曜日+不定休あり